<電磁調理器(IH)への対応>

そもそも電磁調理器(IH)って何?

電磁調理器・IH調理器・IHクッキングヒーター・IHコンロ、、、色んな呼び方がありますが全て同じものですが、ここでは主に「IH調理器」と表記します。

「IH」とは「Induction Heating(インダクションヒーティング)」の頭文字を取った略語で、直訳で「誘導加熱」という意味を持っています。原理としては、IH調理器に内蔵されているコイルによって発生させた磁力線によって、その上に置かれているフライパンや鍋の底に電流を発生させ、鍋底自体を自己発熱させるというものです。鉄には電気抵抗があるため電流は熱に変わるので発熱するという仕組みです。調理器(コンロ)自体が熱を発生させて鍋を加熱するというものではないので、火が何かに燃え移るという心配がないのも特徴です。
また、IH調理器と接している面のみが発熱するので、ガスコンロと比べて熱効率が良いのも特徴のひとつです。

しかし、いいことずくめの様に思えるIH調理器ですが、いくつか難点があります。
まず1つ目は、全ての鍋が使えるわけではないということです。例えば、アルミ鍋やステンレス鍋の一部・土鍋などは電流を流しても電気抵抗は起きない(または起きにくい)ので使用することが出来ません。しかし、そのような鍋でも底面に鉄や電気抵抗の起きるステンレスを貼り合わせたりなどしてIHに対応させている鍋もあります。一般的な見分け方として磁石がくっつく素材かどうか(この検査方法は万能ではありません)、電気を通す素材か、そして購入する際の目安として下のようなマークがあるものがIH対応の調理器具となります。

2つめは、IHに対応する素材でも底面(IH調理器と接する部分)の面積が極端に小さい調理器具は使用することができない点です。ガスコンロの場合コンロから火を出して調理器具を加熱しますが、IH調理器の場合接した面を発熱させますのであまりに底の面積が小さいと電流と電気抵抗がうまく発生せず、発熱が起きないので使用することが出来ません。また、逆に底面の直径大きすぎてもに使用中の故障や思わぬ事故に発展する可能性があるため、使用不可としています。これは、温度センサー制御で温度を管理するので、大きすぎる場合温度検知ができない(できにくい)からです。

これについては各メーカー・機種によって使用可能な面積の大きさに違いがありますので、持っているIH調理器のメーカーにお問い合せ頂くことをおすすめ致します。

また、調理器具によっては「200V IH調理器対応」や「100V IH調理器対応」と書いてあるものがあります。一体これは何なのか・・・?そう思う人も多いようですので簡単に説明します。

ざっくりと言うとそもそもIH調理器には電圧が「200V」のものと「100V」の機種があります(海外製のものですと違うこともあります)。 当然、100VのIH調理器より200VのIH調理器の方が最大火力は強くなります。一般家庭用や卓上用では100Vのものが多いようで、業務店・料理店などに入っているものは200Vのものが多いようですが、 お使いのIH調理器の機種がどちらなのか知りたい場合にはそのメーカーに聞いて頂ければ教えてくれるはずです。

さて、調理器具に話を戻しますが、「200V IH調理器対応」の調理器具は100VのIH調理器でも200VのIH調理器でも使用が可能です。しかし、「100V IH調理器対応」の調理器具は200Vでは使えないので100VのIH調理器でのみ使用可能です。これは調理器具の底の厚みや面積・形状によって各メーカーが定めています。

 

IH調理器の対応基準

  • 磁性のある(磁石がくっつく)材質であること。(鉄・18-0ステンレス(SUS430)など)
  • 鍋底(IH調理器と接する面)の直径が約12cm〜26cm程であること。
  • 底面が変形しておらずIH調理器に密着するもの。(底面が沿っている場合2〜3mm以内ならば使用可能ですが熱効率は落ちます)
  • 底面に突起がないもの。

※上記はあくまで目安となります。

南部鉄器とIH調理器の相性

南部鉄器の材質はその名の通り鉄です。鉄は電気を通しますので基本的にはIH調理器に対応しています。ジンギスカン鍋などの底面がくりぬかれているものや、底面に突起のような足が付いているものなどの底面とIH調理器が接する面積のない(小さい)調理器具は対応していませんが・・・。

巷にはたくさんのIH調理器対応の調理器具がありますが、その中でも鉄は電気を熱に変える効率が非常に良くスムーズに熱が発生します。熱効率の良い鉄器で料理をすれば、無駄な電気を消費することなく電気代の節約にもなります。逆に熱効率の悪い材質の調理器具で料理をするとわずかながら電気代は上がる結果となることが多いようです。火力も10〜15%落ちる事があります。

また、南部鉄器は厚く作られており、しかも製造方法もプレス(鉄の塊を伸ばしたり曲げたりして作る方法)ではなく、溶けた鉄を型に流し込み製造する鋳造という製造方法をとっているので、調理器具自体がIH調理器の火力で曲がってしまって使えなくなってしまう心配が少ないのも特徴です。

 


通信販売法に基づく表記 / プライバシーステートメント / お問い合せ / 通販サイト

※当サイトに記載の文章及び、掲載の画像等の無断転用・無断使用を固く禁じます。

©YANAGIYA Co.,Ltd (Kitchengoods YANAGIYA) All right reserved